貯金切り崩し生活ということもあり、今月はお昼はお弁当持参、(なるべく)一人飲みはせず直帰し(なるべく)自炊、晩酌は発泡酒(なるべく)一缶、という生活を送っております。
・・・金曜日は高田馬場でちょい呑みセット(税込1080円)。・・・「なるべく」だからね。
私、一人暮らし歴はそこそこ長いですが、あまり料理は好きではないし、うまくありません。
いや、料理が好きじゃないというよりは、寧ろ洗い物が嫌いなのかも。
ただ、自炊って習慣的になってくると、ブログ同様、少し楽しくはなってくるんですよね。
私みたいにブログに日常を書いているようなタイプは、日々の出来事からネタ探しをするようになり、
(あ、これ面白いかな~、じゃあ、下書きしておいて、いいタイミングでアップしようかな)
と考え、自炊の場合は、
(冷蔵庫にあれとあれが残ってるから、今日はあれ作ろうかな、じゃあ、帰りにあれだけ買って帰ろう)
と考えるといった感じでしょうか。
料理って理科の実験とも似てますよね。
ホットプレート料理第三弾
焼肉、ちゃんちゃん焼と、一人ホットプレート料理パーティーを最近繰り広げているわけですが、先日は
- 銀の匙 2巻
ピッツァ!
と言っても本格的なピザじゃなくて、
餃子の皮のピザパーティー(もちろん一人!)
を開催しました!
(文字を緑色にしたのはイタリアを意識しました!)
具は、ピーマン、ベーコン、しめじ。
具はオリーブオイルで先に炒めて、塩コショウ。
これだけでも、酒のつまみ的には結構うまい!
でも、折角餃子の皮25枚(税抜き90円)を西友で買ってきたわけですから、そのあとちゃんと皮に乗っけてピザ風に。
トマトソースもトマト缶もないから、ケチャップベース。
ホットプレートの醍醐味は出来立てをテレビ見ながら、飲みながら、食べれることなんですよね(-ω-)
25枚の皮を一食で使いきれなかったので、翌日は
具なしでゴルゴンゾーラのピザもどき。
はちみつをかけたら美味しいかな、と思ったのですが、家にあるはちみつが一年以上前の頂き物(開封済み)なので、やめておきました・・・。
ちょっと気になるレシピ本
ホットプレートを活用するにあたり、
「ホットプレート レシピ」でググったら、

ホットプレート黄金レシピ (「焼く」「蒸す」「煮る」「炒める」「炊く」 ホットプレートを使いこなしてもっと美味しく楽しく!)
- 作者: かめ代(亀山泰子)
- 出版社/メーカー: イカロス出版
- 発売日: 2014/12/08
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る

BRUNO ホットプレートレシピブック BOE018-RECIPE
- 出版社/メーカー: イデアインターナショナル
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

ホットプレートでおいしいレシピ―決定版 (主婦の友生活シリーズ―調理器具活用BOOKS)
- 作者: 祐成二葉
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2006/09/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
結構あるんですよね、レシピ本。
(近所の本屋に置いてるかな)
と探してみたのですが、残念ながら置いていなかったので、大き目の本屋に行ったらちょっと立ち読みしてみようと思います。
本日の紹介漫画

銀の匙 Silver Spoon コミック 1-12巻セット (少年サンデーコミックス)
- 作者: 荒川弘
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2014/08/18
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
高校生達が将来のことを決めていく話って、胸が痛くなるのは私だけじゃないはず。
にほんブログ村
読了後、是非クリックお願いします!更新の励みになります!
広告
広告