11/18(金)
佐藤コミソムという私のハンドルネームは、勿論本名ではない。
スポンサーリンク
LINEがこうして普及してから、メールチェックはかなり適当である。
それはEメールでもGメールでも同様だ。
メールで来る連絡は、ピザ屋、居酒屋、美容室等の、所謂営業がその主だからである。
しかし、時としてそんな中に、LINEをインストールしていない父親からの連絡も混じっていることもあったりするので、完全放置、というわけにもいかない。
今日はお昼休みにGメールをチェックしていると、見覚えのない差出人名がその中にあった。
それは都内にあるドライビングスクールからのもので、
「入校ありがとうございます」
というような内容だ。
私は、この約10年の運転時間が5分あるかないかの、立派なペーバードライバーだ。
だが免許はある。
つまり、入校などしていないのだ。
何故こんなメールが。
詐欺かとも思ったが、そのドライビングスクールをネット検索すると実在もしている。
・・・ふむ、と暫し思案する。
それを受信した私のGメールのアカウントはほぼ本名の、フルネールで構成されている。
苗字と名前の間に、まあ、ハイフンとかドットとか、そういった記号を挟み込んでいる極々単純なそれである。
推測するに、私と同姓同名(字は異なる)の方が、そのドライビングスクールに入校。
その方が、登録アドレスを間違えて入力したか、はたまた、どのドライビングスクール側が、ハイフンとドットを見誤って、データ登録をしたか、まあそんなところだろう。
さあ、仮説は出来上がった。
次に私がすべきは、スルーするか、宛先間違えてますよ、というアクションを起こすか、そのどちらかを選択することであった。
・・・・ふむ。
と二度目の思案に入る。
やはり詐欺、という可能性もある。
・・・が、本当であれば、だ。
スルーをした場合、私と同姓同名の、免許を取ろうとしている前向きな彼女の未来への背徳行為とも言える。
・・・・。
「メールアドレス、恐らく間違えてますよ」
送信(ぽちっとな)。
取り敢えず、詐欺ではなかったようである。
☆☆☆☆☆
御訪問、そして、最後までお読み頂きありがとうございます!
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
もし、今回の記事が少しでも、あなたの暇潰しや娯楽になったのなら嬉しいです。
下記のリンクをクリックしてランキングへのご協力をお願いしますm(__)m
スポンサーリンク